2025/2/20

☆2月20日(木)

「おはようー天気」晴れ☀!
 
北風ピューピューの昨日、肌に刺す風が寒すぎ!の昨日でした。
本日も晴天なり~~~☆
穏やかです(^▽^)♥
 
木曜レッスンお疲れ様でした(^_^)V♥
 
♪ノルナから始めまして・・
♪ワイメアの調整へ。
アミ・・合わせるのは大変なことかと。。。
 
意外と手こずる人が多いアミです。
 
「アミ」とは?
つなぎ目=ちょうつがい
という意味になります。
タヒチアンをやっている方は速く腰を回し
どうやったら?あんなに速く回せるのか?と、考える人もいるかと思います。
不思議・・。( ゚Д゚)
実はただ腰を回すのではなく、足の平を使って、重心移動がポイント。
それも足の平を大地にべたっとつけたまま行うのが『アミ』
 
カカトを上げたり、足の平の側面を浮かせたりは一切無し。
大地につけた両足の外側に「ぐ~~~っと」チカラを入れていく様をイメージしてみてください。
 
この重心移動がスムーズにできるようになると
驚くほど簡単に腰を回すことができます。
 
あら、カンタン!
ナルホド~~と納得できるまで
一緒に練習!頑張りましょうー\(^o^)/
 
注意点
足をバタバタさせない
他のステップ同様、上体は動かさず、あくまでも腰から下の動きのみです。
なぜなら・・
『アミ』は相手の事を思う気持ちを表現する時によく使います。
たとえば『愛してる』という気持ちを表すにはポリ(胸)の位置で気持ちを込めて
アロハを作りますね?
この時、足元がバタバタしていたら騒がしくありませんか?
愛を語るのに、足が動くだろうか・・??
と、考えれば、足をバタつかせずに腰をぐるぐるっとするイメージもしやすいかと思います。
しつこいようですが、ポイントは一定スピードとリズムで!
重心移動は「円」を描くように。
上手くいかなくて「半円」にならないように。
 
ワイメアのプアナではAlohaを作りながら
アミを使いますね。
プアナなので、これで終わり
終わり良ければすべて良し!
ここ大事な『アミ』になりますので
 
次回も「アミ」練習、揃うよう何回もやります
皆で一周いたしましょう。頑張りましょうー\(^o^)/
 
ノルナでも、いくつかの注意点をお話したりして
時計を見れば
あらあら。。1時近くになってしまって
 
Cさんお土産の
「お饅頭」を皆で頂きました\(・o・)/
食べてしまい((笑´∀`)
写真なし(m_m)♥♥
 
今日は背中をよく伸ばし
ストレッチもお忘れなく。
お疲れ様でした(^_^)V♥
 
 
最新記事
月別アーカイブ
赤羽フラ教室ハラウ・フラ・ラーラ


〒115-0045東京都北区赤羽南1-5-3グランテージ南4F

    北区赤羽フラダンス


ハラウ・フラ・ラーラでは

お電話での無料体験・見学を随時受け付けて降ります。
090-1843-6933