2024/6/2
|
|
☆今日から6月 |
|
暑かったり 肌寒かったり 異常気象そのもの お休みの週 いかがお過ごしでしょうか。 自主練された曜日の方々、練習がはかどったことかと・・。 次回会うのが楽しみ(^▽^) 私は出かけることが多く 1昨日は満員電車に乗り 久々に通勤ラッシュでもみくちゃになりました(@@;)(;゚ロ゚) 運動しているせいか(?) 自分の足でチカラいれて踏ん張ることが出来き(^▽^) 自信がつきましたた\(^o^)/ フラから離れる日々が続き コンサートへ出かけたり 講演会へ行ったり 日頃とは違う世界で自分磨きに今拍車がかかっています。 踊りはもちろんのこと正確に皆さんへ伝えなければいけないのですが 私自身に魅力がなければついてきてはもらえない世界なので 性格うんぬんもあるけれど プラス満足していただけるよう そんな人格をもちたいなぁ・・。 ここ1週間、フラとは関係ない人のお話を聞きに出かけました。 ま、そんなかんじの一週間でした(^_^)V さて 飛鳥山フラフェステイバルの日にち 10月19日(土) 出演決定。 サンシャインが終わり次第、曲の練習を始めるにあたり 何の曲にしようか・・??? 新曲か?今の曲か? 悩むところ。 昨日は土曜レッスンで 歌いながらの練習が続き どうしても踊り優先になり、歌詞を忘れがち。 「オ」のところが「ここ!」と鏡に貼った歌詞をみながら 歌いながら繰り返しが続きました。 踊るのは皆さんであって 選手権ではないが、やっぱり1番がいいですよね? 1番をめざし ま、2番や3番くらいでもいいや~~ と思っていると、10番手くらいの踊りになってしまいます。 目指すのはやはり「1番」で! その場の空気で、実際にはそうもいかなくなることが多くあり 練習時から気持ちは「1番」 1日少なくても5回は曲を聴いてくださいね。 ながらなんちゃってでもOK! 耳からが1番覚えやすいです。 早いもので、一年の半分月になり 夏がきて 秋、冬がすぐに来てしまうそんな一年経過の早さを感じます。 昨日は「クリスマス会のパフォーマンス考えなくちゃ!」と 皆で大笑い(笑)(笑´∀`) 皆が元気で健康で 楽しくスタジオ入り時間を過ごして頂けることが 幸せと思っています。♥♥ ではでは 来週から通常レッスン 宜しくお願いします♥♥(m_m)♥♥ ![]() |
|