2023/7/5

☆しのぎやすい

一昨日の真夜中の雷の音で目が覚めてしまった人も多いのではないでしょうか
雷雨で寝不足・・
が!雨のおかげでしのぎやすい涼しい風が寝苦しさ無しの昨日。
またムシムシ深いな暑さが逆戻りするのかと思うと・・
(~_~;) (~_~;)
暑さに慣れるしかないですね。
 
火曜日
たまたま、知人に渡す「Qちゃん」持参でスタジオへ。
味見を皆にしてもらったら
「美味しい~~~~!!!」とだい好評ー(^_^)
 
自分で作ってはみては?!(*^O^*)と
勧めてみました。
伊藤さんは早速キューリを買ってきたとか(笑)
 
以下
↓ ↓レシピです。
キューリを輪切り(6~7本)塩を振っておきます。
30分程度置く
その間、調味料を合わせておきます。
醤油200㏄
みりん50㏄
酒 100㏄
酢 100㏄
砂糖100㏄
ショウガ・塩昆布部長・味の素
鷹の爪 1本(お好みで)
水を切ったキューリの水気をよく取り
調味料の入った鍋にキューリを入れる
火にかけ、鍋全体に泡が出てくるまで煮る(3分程度)
泡が出てきたら火を止める
冷ましてから、鍋からキューリを取り出し
取り出したキューリの中にショウガ・塩昆布部長・味の素を入れよく混ぜる。
冷めた煮汁を再び沸騰させて、再び冷ます。
冷ました煮汁をキューリに入れる
ひと晩、冷蔵庫で冷やして味を染みこませる。
YouTubeで色々な作り方を知り
3パターンくらい試してみたところ
これが1番簡単、時短、で、口に合い。我が家の味になりました。
お漬物を作る!(かつて無いこと)
おばあちゃんのようだわ(笑)
 
作っては人に
作ってはあげ
喜んでもらえ幸せ気分に。
あげる喜び、もらう喜び 
どちらもhappy♡
 
フラとは関係ないことを書いていますが・・(笑´∀`)
穏やかな時間を過ごすことも
フラに影響してきます。
と、思ってますが・・。
 
2023年「東京フラフェスタ」今年のパンフレットです。
今年で21回目
147チームが参加、フラ人口がますます増えていっているんですね~。
4会場で開催されますが
私達は空調が効いた「サンシャイン会場」で。
当日まで、イベント曲の練習
練習の7月になります。
 
 
 
 
 
 
最新記事
月別アーカイブ
赤羽フラ教室ハラウ・フラ・ラーラ


〒115-0045東京都北区赤羽南1-5-3グランテージ南4F

    北区赤羽フラダンス


ハラウ・フラ・ラーラでは

お電話での無料体験・見学を随時受け付けて降ります。
090-1843-6933