2024/6/15
|
|
☆愛あればこそ |
|
今日も暑い日になり 身体も少しは慣れてきたでしょうか? まだ6月、これから梅雨に入り、気温差もあることかと思います。 そして!あーーーー! 暑い暑い夏がやってくる~~~~~!! 暑いとはいえ、いまはまだ楽なほうかもよ。(^_-) 体調を崩されている方(お休みのかた) 大事にしてくださいねっ♥ さて きょうは、♪カハラオプナ イントロの使い方(どこまで歩いて・・の使い方) そして、ラインチェンジ 踊り全般、修正などなど 11時開始から2時間もの時間を過ごしました。 そして 場所探しの件 前ブログを見てくれたのでしょうか? そうでなかったら これはすごい事!更に(嬉しいこと) こんな場所があるんですが・・ そして他からも ここもこんな場所があります~。 との話があり 今日私の心に響いてしまったことは いまから書くこんな事と共通があります。 ↓ ↓ ちょっと我が家の話から・・ 昔、息子達がまだ小学低学年の頃 おじいちゃんと潮干狩りに行きました。 その際、おじいちゃん! ズボンの後ろポケットに入れていた財布を盗まれてしまい・・ 「コノヤロウーどこのドイツだ。(私が思ったこと)笑。」 子供心に「おじいちゃんはお金がなくなった・・」と、思い込んだのでしょか 大人は他にもお金はあるものを・・(笑) 私から子供達へのお子遣い(当時300円位だったかな?)から 毎月おじいちゃんへ「100円」をあげる事を2人で決めました。 子供達は おじいちゃんが助かっているんだ! 思い続け、何年生になっても、お小遣いが上がっても ずーーーっと「100円ヘルプ」を続けてきました。 おじいちゃんは「○ちゃんありがとうー!」 「○ちゃんもありがとうー」と、それはそれは大げさくらいに喜び 子供達の優しさに応えていました。 こんなに喜んでくれているという事を通して もらってばかりじゃなく、与えることから、喜びを得ることを学びました。 おじいちゃん曰く 「もらう喜びより、与える喜び」と題してました♥♥が。 当時私も若かったので 子供から100円もらうなんて・・(。・ω・。) 狭い了見の考え方しかできない未熟な自分をいまは情けなく思えます。 「愛」から生まれたちょっとした出来事 この時のことを、今日、思いだしたんです。 ![]() いつもお任せ ではなく 自分達で出来ることがあるやかも と、調べてくれただけで、私としてはめちゃくちゃ嬉しくて(≧∀≦) 「教室愛」から生まれた動きに大変嬉しく思いました。 押しつけではなく 自然にそういう流れになっていっている現状に心打たれた~~(大げさではないですよ) お2人!「先生がこんなに喜んでる~」と 感じてください♥♥ 場所が確保できなくとも、その「気持ち」を持って頂けることで 人から人へと繋がり フラ教室だって家族のような絆が生まれてくる。 ♥ そして心がひとつになり 良い方向へと進んでいけるものだと確信しております。 うちの生徒は「皆優しい~~~~ぃ」♥ 追伸 貯まっていった100円、おじいちゃんの引き出しには 封筒に○ちゃんから そして○ちゃんから とメモと共に亡くなるまでずーと保管してありました。♥♥ その100円は私の手元にときたのです((笑´∀`) ![]() |
|